小林芳彦・今朝の一押し戦略
小林芳彦・今朝の一押し戦略
< 米ドル円 朝の一手>
おはようございます。
仲値前は基本は買いで回す方針。
市場のセンチメントを見ながらやるかどうかを決めて行きたいと考えています。
今朝の一押し戦略はマーケットナビでご確認ください。
http://hirose-fx.co.jp/rd.php?aid=a56a5a75c179e6
よろしくお願いします。
<本日の為替相場のポイントと予想>
08:50 日本 12月外貨準備高
14:00 日本 11月景気先行指数(CI)・速報値
14:00 日本 11月景気一致指数(CI)・速報値
18:30 イギリス 11月貿易収支
18:30 イギリス 11月鉱工業生産指数
18:30 イギリス 11月製造業生産指数
21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数
23:15 イギリス カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
本日開かれるトランプ次期大統領の会見を控え市場は神経質な展開が続いている。
前日にはメイ英国首相の発言でハードブレグジットへの懸念が再燃。
一日明けた東京市場でもポンドの下落が進んだことでドル円は上値の重い展開で始まった。
この日発表された中国12月PPIが予想を上回ったことで市場には安心感が広がり豪ドルも堅調に推移。
しかし、日経平均株価が下落したことや米長期金利の低下などからドル円は上値の重い展開が続いた。
欧州市場に入ると一転。米長期金利が上昇したことでドル買いからスタート。
115円前半まで下落したドル円はNY市場にかけて116円前半まで上昇。
ユーロドルも1.05ドルミドル付近まで下落した。
しかし、NY市場では米長期金利が再び低下したことなどからドル売りが強まり、ドル円は115円前半に押し戻された。
特に材料はないものの、今日のトランプ次期大統領の会見を控えポジション調整のドル買い戻しが入るなど、神経質な展開となっている。
年初からの相場展開を見るとトランプ期待からのドル買いも一服感が出始めており、今日の会見では期待が更に高まるとの見方は少ない。
現状維持か失望売りが出るとの見方が多く聞かれる。
それだけに、既にポジション調整の動きは進んでおり、下値は限定的と見ることもできる。
このイベントが終了すれば目先のリスクは後退し再び円安ドル高の動きに戻るとみている。

ダメおやじが本気で作った指南書完成!サラリーマンや主婦の方は必見の兼業投資家専用の実践型FXトレードレポートをプレゼント中!!
< 米ドル円 朝の一手>
おはようございます。
仲値前は基本は買いで回す方針。
市場のセンチメントを見ながらやるかどうかを決めて行きたいと考えています。
今朝の一押し戦略はマーケットナビでご確認ください。
http://hirose-fx.co.jp/rd.php?aid=a56a5a75c179e6
よろしくお願いします。
<本日の為替相場のポイントと予想>
08:50 日本 12月外貨準備高
14:00 日本 11月景気先行指数(CI)・速報値
14:00 日本 11月景気一致指数(CI)・速報値
18:30 イギリス 11月貿易収支
18:30 イギリス 11月鉱工業生産指数
18:30 イギリス 11月製造業生産指数
21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数
23:15 イギリス カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
本日開かれるトランプ次期大統領の会見を控え市場は神経質な展開が続いている。
前日にはメイ英国首相の発言でハードブレグジットへの懸念が再燃。
一日明けた東京市場でもポンドの下落が進んだことでドル円は上値の重い展開で始まった。
この日発表された中国12月PPIが予想を上回ったことで市場には安心感が広がり豪ドルも堅調に推移。
しかし、日経平均株価が下落したことや米長期金利の低下などからドル円は上値の重い展開が続いた。
欧州市場に入ると一転。米長期金利が上昇したことでドル買いからスタート。
115円前半まで下落したドル円はNY市場にかけて116円前半まで上昇。
ユーロドルも1.05ドルミドル付近まで下落した。
しかし、NY市場では米長期金利が再び低下したことなどからドル売りが強まり、ドル円は115円前半に押し戻された。
特に材料はないものの、今日のトランプ次期大統領の会見を控えポジション調整のドル買い戻しが入るなど、神経質な展開となっている。
年初からの相場展開を見るとトランプ期待からのドル買いも一服感が出始めており、今日の会見では期待が更に高まるとの見方は少ない。
現状維持か失望売りが出るとの見方が多く聞かれる。
それだけに、既にポジション調整の動きは進んでおり、下値は限定的と見ることもできる。
このイベントが終了すれば目先のリスクは後退し再び円安ドル高の動きに戻るとみている。

| 小林芳彦・今の一押し戦略 | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑