小林芳彦・今朝の一押し戦略
小林芳彦・今朝の一押し戦略
< 米ドル円 朝の一手>
おはようございます。
110.85-90売りイメージですがあまり長い間110.65-75で揉むようならオーダーを夕方は外す可能性があります。
戻り売りであって、突っ込んでは売りたくはない東京の朝です。
110.50が割れなかったら後で大きく戻すことも想定に入れておかないと・・・。
今朝の一押し戦略はマーケットナビでご確認ください。
http://hirose-fx.co.jp/rd.php?aid=a56a5a75c179e6
よろしくお願いします。
<本日の為替相場のポイントと予想>
08:50 日本 3月マネタリーベース
10:30 オーストラリア 2月貿易収支
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
17:30 イギリス 3月建設業購買担当者景気指数
18:00 ユーロ 2月小売売上高
21:30 米国 2月貿易収支
21:30 カナダ 2月貿易収支
22:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
23:00 米国 2月製造業新規受注
週明け東京市場では市年度明けという事もあり慎重な地合いが続く中で、ドル円は111円前半でのもみ合いが続いた。
日銀短観が発表されたものの市場への反応は見られなかった。
欧州市場でも特に目立った材料がない中で先週下落したユーロポンドの買い戻しの動きが強まった。
NY市場に入り3月の米ISM製造業景況指数が発表された。
結果は57.2と予想通りとなったが市場では物足りなさからドルは下落。
NY株式市場も下落幅を拡大するとドル円は111円を割り込んだ。
トランプ大統領は今週の米中首脳会談を前に、北朝鮮への中国の対応を迫った。
もし、中国が対応しないようなら米国が解決すると発言。
また、貿易に関しても「不公平」であることや「為替操作や切り下げ」に関してもけん制発言が聞かれた。
政治リスクが依然として燻ぶる中で、ロシアでもテロとみられる地下鉄の爆発事件が起きるなど、地政学的リスクも高まった。
結果的に安全な円や米国債に資金が流れ込みドル安円高の動きが強まっている。
特に決定的な材料ではないものの、ちょっとしたリスクに敏感に反応しやすい状況がみられた。
それだけ市場には不安感が漂っているという事だろう。
今日は特に注目材料がないことから様子見気分が広がり落ち着いた動きが予想される。
ただ、突発的な悪材料などで円高に振れやすく注意したい。

ダメおやじが本気で作った指南書完成!サラリーマンや主婦の方は必見の兼業投資
家専用の実践型FXトレードレポートをプレゼント中!!
< 米ドル円 朝の一手>
おはようございます。
110.85-90売りイメージですがあまり長い間110.65-75で揉むようならオーダーを夕方は外す可能性があります。
戻り売りであって、突っ込んでは売りたくはない東京の朝です。
110.50が割れなかったら後で大きく戻すことも想定に入れておかないと・・・。
今朝の一押し戦略はマーケットナビでご確認ください。
http://hirose-fx.co.jp/rd.php?aid=a56a5a75c179e6
よろしくお願いします。
<本日の為替相場のポイントと予想>
08:50 日本 3月マネタリーベース
10:30 オーストラリア 2月貿易収支
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
17:30 イギリス 3月建設業購買担当者景気指数
18:00 ユーロ 2月小売売上高
21:30 米国 2月貿易収支
21:30 カナダ 2月貿易収支
22:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
23:00 米国 2月製造業新規受注
週明け東京市場では市年度明けという事もあり慎重な地合いが続く中で、ドル円は111円前半でのもみ合いが続いた。
日銀短観が発表されたものの市場への反応は見られなかった。
欧州市場でも特に目立った材料がない中で先週下落したユーロポンドの買い戻しの動きが強まった。
NY市場に入り3月の米ISM製造業景況指数が発表された。
結果は57.2と予想通りとなったが市場では物足りなさからドルは下落。
NY株式市場も下落幅を拡大するとドル円は111円を割り込んだ。
トランプ大統領は今週の米中首脳会談を前に、北朝鮮への中国の対応を迫った。
もし、中国が対応しないようなら米国が解決すると発言。
また、貿易に関しても「不公平」であることや「為替操作や切り下げ」に関してもけん制発言が聞かれた。
政治リスクが依然として燻ぶる中で、ロシアでもテロとみられる地下鉄の爆発事件が起きるなど、地政学的リスクも高まった。
結果的に安全な円や米国債に資金が流れ込みドル安円高の動きが強まっている。
特に決定的な材料ではないものの、ちょっとしたリスクに敏感に反応しやすい状況がみられた。
それだけ市場には不安感が漂っているという事だろう。
今日は特に注目材料がないことから様子見気分が広がり落ち着いた動きが予想される。
ただ、突発的な悪材料などで円高に振れやすく注意したい。

家専用の実践型FXトレードレポートをプレゼント中!!
| 小林芳彦・今の一押し戦略 | 09:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑