PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

小林芳彦・今朝の一押し戦略

小林芳彦・今朝の一押し戦略


< 米ドル円 朝の一手>

おはようございます。

昨日は東京、NY 市場が休場で小動き推移。
かつ本日の北朝鮮労働党創建記念日に何か軍事的挑発行為を行う可能性があることから、ドル買いポジションをキャリーしにくく、値幅は狭かったです。

日足で見て、112円台前半の鉄壁な支え、更に上がってくる21日線は本日は200日線(111.870)とゴールデンクロス。
その下に日足雲上限(111.377)と90日線(111.124)が控えており111.00は強いサポートに見えます。

113円台まで買い上げるのは気持ち悪く、ロングの解き売りや実需も出てきそうで高値追いはしたくない。
テクニカルで見たら本来は買いから入るべき形ですが、北朝鮮の問題もあって、今日は買いキープは避けたいと思っています。

イメージ的には112.35-30以下のサポートと112.85あたりの抵抗に挟まれた小動き推移をアジア時間はイメージします。
5・10日仲値買いが出るかどうか、買い目様子見で引っ張らず。


本日の詳細はマーケットナビでご確認ください。
http://hirose-fx.co.jp/rd.php?aid=a56a5a75c179e6

よろしくお願いします。


<本日の為替相場のポイントと予想>

08:01  イギリス  9月英小売連合(BRC)小売売上高調査
08:50  日本    8月国際収支・経常収支
08:50  日本    8月国際収支・貿易収支
09:30  オーストラリア  9月NAB企業景況感指数
09:30  日本    黒田東彦日銀総裁、発言
14:00  日本    9月景気ウオッチャー調査-現状判断DI
14:45  スイス   9月失業率
15:00  ドイツ   8月貿易収支
15:00  ドイツ   8月経常収支
15:45  フランス  8月鉱工業生産指数
17:30  イギリス  8月鉱工業生産指数
17:30  イギリス  8月製造業生産指数
17:30  イギリス  8月貿易収支
21:15  カナダ   9月住宅着工件数
21:30  カナダ   8月住宅建設許可件数


本日は朝鮮労働党創建記念日ということで地政学的リスクへの警戒感の高まりがピークに達することから、円高の動きが継続されるとみる。

週明けアジア市場では先週末の円高の流れを継いで円買いの動きが強まり、ドル円は112円前半まで売りこまれた。
この日は東京市場が体育の日で休場ということもあり流動性が低く、直ぐに買い戻しが入ったもののドル円の上値は重いままとなった。

欧州市場でユーロやポンドの買いが先行して始まったことからクロス円の買いも散見され、ドル円は一時112円75銭まで押し戻された。
特にポンドはメイ首相が内閣改造を示唆するなど求心力を回復しているとの見方から上昇。
ユーロもECBが行ったストレステストで大半の銀行が急激な金利変動に対応できるとしたことを好感。

NY市場ではコロンブス・デーということから債券市場は休場となり参加者も少なく、特に目立った材料もなかったことから動意の乏しい状態が続いた。

今日は朝鮮労働党の創建記念日ということで地政学的リスクが高まる中で、北朝鮮の発言や行動に注目が集まる。
北朝鮮は制裁と圧力は戦争行為であるとしており、何らかの挑発行為を行う可能性が高い。
ただ、これまでと同様に軍事的な衝突がない限り時間の経過とともに円売りの動きに戻るとみている。

今日もNY市場で特に目立った指標発表やイベントもないことから、北朝鮮への警戒感が薄れるようなら最終的にドルの買い戻しや円売りが強まるとみる。




みんなのFX

ダメおやじが本気で作った指南書完成!サラリーマンや主婦の方は必見の兼業投資
 家専用の実践型FXトレードレポートをプレゼント中!!

| 小林芳彦・今の一押し戦略 | 09:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

FX係長 FX係長